通禁オフィス 出社はするけど通勤はしない

「通禁オフィス」とは

01

経営者目線での「働き方改革」

働く人(経営者を含む)の
私生活を優先した働き方で、
高い生産性と情報の安全性を担保する仕事場。

「通禁オフィス」で仕事情報の
すべてを一元管理し、
情報と情報を連携することで、
経営者目線での
「働き方改革」を達成できます。

私生活を優先した働き方と
その課題

02

私生活を優先した働き方とは

時間と場所を拘束しない、
集まらずに仕事ができること。

住みたいところに住み、子育てに相応しい環境に生活の場を置いて仕事ができること。
介護しながらでも仕事ができ、生涯現役を可能とする多様な働き方ができること。

経営者が求める
集まらずに仕事をするための条件

  1. 1.リアルタイムに仕事中か否かを把握できること。
  2. 2.各人の日々やるべき仕事を明確にできること。
  3. 3.タイムリーなコミュニケーションが可能なこと。
  4. 4.タイムリーな日々の報告で悪い情報と成果と生産性が把握できること。
  5. 5.仕事で使われた時間で振り返りを可能にすること。

これらの条件をクリアするための
「働き方改革」3つの課題

  1. 1.多様な働き方を可能にすること
  2. 2.生産性を高めること
  3. 3.仕事情報の安全性を担保できること

「働き方改革」
3つの課題を
解決するには

03

01

02

日常業務をシステム化して
情報を一元管理すること

一元管理した情報と
情報を高度活用すること

システム化する日常業務とは01

業種・職種に関係なく、
組織で仕事をする
上で共通して
行われている仕事。

勤務管理、仕事の計画、日々の仕事の予定、報告、承認、報連相、
お客様や取引先管理にファイル管理等を指しています。
従って、本業か否かでもなく、直接業務か間接業務でもありません。

日常業務で生産性を高める
仕組みとは02

  1. 1.よく使われる探し事情報の取出しを早める仕組み
  2. 2.重複作業を避ける仕組み
  3. 3.繰り返し作業を支援する仕組み
  4. 4.仕事のミスを未然に防止する仕組み
  5. 5.文字入力を最小限にして操作を容易にする仕組み
  6. 6.必要な社内ルールが確実に守られる仕組み
  7. 7.受信情報から出力情報を自動生成する仕組み
  8. 8.スマホやタブレットからでも仕事が出来る仕組み

「働き方改革」を実現する
ために
必要となる条件

04

経営者や管理者に対して

  1. 1.経営者が改革の先頭に立つこと(働き方改革は経営者の意識改革)
  2. 2.仕事をプロジェクトに分類して、適切な期間と時間と担当者を割り当てること
  3. 3.無駄に管理しないこと
  4. 4.電話による割り込みを極力しないこと
  5. 5.削減したすべての時間は働く側に与え、成果と生産性管理に徹すること

働く人(経営者を含む)に対して

  1. 1.自己管理に責任を持つこと
  2. 2.仕事のルールを守ること(特にタイムリー性が求められる仕事)
  3. 3.人間関係を職場だけに求めないこと

「通禁オフィス」は
こうした経営者の課題を
解決する仕事場サービスです

ご興味のある方は
お問合せ下さい